| 剣山なしでいける | |
|---|---|
| Friday, May 6, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | 小手鞠(こでまり)、ヒヤシンス、紫陽花(あじさい) |
| Container | プラスチック水盤 |
| Comment | 三角花器に直線的にいけ、こでまりで、優しさを表現しました。 ヒヤシンスが穏やかな色合いです。 |
| Creator | 樋口貴子(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page |
| 端午の節句 | |
|---|---|
| Thursday, May 5, 2011 | |
| Theme | レッスンでの自由花(講師:横井紅炎・セルリアン能楽堂にて) |
| Material | 花菖蒲(はなしょうぶ)、白山吹(しろやまぶき) |
| Container | 陶器 |
| Comment | 菖蒲をいけるのは一年ぶりです。 まず、基本の扱いをおさらいし、その後、白山吹を一枝添えて変化をつけてみました。 |
| Creator | 飯塚あや(non-professional) |
| Info | Koen Yokoi's Site |
| 菖蒲は初めてです | |
|---|---|
| Wednesday, May 4, 2011 | |
| Theme | レッスンでの自由花(講師:横井紅炎・セルリアン能楽堂にて) |
| Material | 花菖蒲(はなしょうぶ) |
| Container | 漆器 |
| Comment | 初めて菖蒲をいけました。 最初に先生に葉の扱いなどについて丁寧に説明していただいたので、思ったよりスムーズにいけることができました。 |
| Creator | 青木さゆり(non-professional) |
| Info | Koen Yokoi's Site |
| 挿し口からの発想 | |
|---|---|
| Tuesday, May 3, 2011 | |
| Theme | レッスンでの自由花(講師:横井紅炎・セルリアン能楽堂にて) |
| Material | 花菖蒲(はなしょうぶ) |
| Container | 陶器 |
| Comment | 今日のお稽古ではまず菖蒲をオーソドックスにいけました。 これは2作目で、花と葉が器の口元から横に凛と伸びやかに見えるよう、留め方を工夫しました。 |
| Creator | 奈良部夏子(non-professional) |
| Info | Koen Yokoi's Site |
| 震災のひびわれ | |
|---|---|
| Monday, May 2, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | スプレーバラ、雷電木(らいでんぼく) |
| Container | 陶器 |
| Comment | 今回の地震で家に大きな損傷を受け、いたるところの部屋にひびが走りました。 負けないで作品は大きくいけました。 |
| Creator | 大河原喜恵(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page |