2011年6月24日金曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ渡邉遊草さんの作品      
線の動き
Friday, June 24, 2011
Theme レッスンの自由花(菅野草苑教室
Material太藺 (ふとい)、向日葵(ひまわり)
Container 陶器
Comment 細い線を集中して立て、空間の面白さを出しました。
疎密を意識しました。
Creator 渡邉遊草(non-professional)
Info Soen Kanno's PageSoen Kanno's Blog
2011年6月23日木曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ石本草佳さんの作品      
器の傾きとバランス
Thursday, June 23, 2011
Theme レッスンの自由花(菅野草苑教室
Material太藺 (ふとい)、オンシジウム、ドラセナ、デンファレ
Container 陶器(自作)
Comment 5年ぶりに引いてしまった風邪も治り、久しぶりにお花と向き合いました。
ふといで線のリズムと広がりを出し、器の傾きとのバランスを考えながら、オンシジウムをいけてみました。
Creator 石本草佳(non-professional)
Info Soen Kanno's PageSoen Kanno's Blog
2011年6月22日水曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ樋口優輝さんの作品      
複数花器にいける
Wednesday, June 22, 2011
Theme レッスンの自由花(菅野草苑教室
Material太藺 (ふとい)、オンシジウム、ドラセナ、デンファレ
Container ガラス器、陶器
Comment 思い切って、花材をいじめて使ってみました。
緑の陶器には茎をしっかり出して。
赤のガラスの器にはしっかり色をいれて。
Creator 樋口優輝(non-professional)
Info Soen Kanno's PageSoen Kanno's Blog
2011年6月21日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ根本和良さんの作品      
器とのバランス
Tuesday, June 21, 2011
Theme レッスンの自由花(菅野草苑教室
Material太藺 (ふとい)、向日葵(ひまわり)、水蝋(いぼた)、スプレーカーネーション
Container ガラス器
Comment 直線の構成でふといを大きく使って、直線を強調しました。
大きな器なので、いろいろの花材を塊として入れてみました。
Creator 根本和良(non-professional)
Info Soen Kanno's PageSoen Kanno's Blog
2011年6月20日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ円谷友子さんの作品      
テーブル花
Monday, June 20, 2011
Theme レッスンの花型(菅野草苑教室
Materialビブルナム、アンスリウム
Container プラスチック水盤
Comment ブビルナムの花と葉、アンスリウムの赤、はっきりした色なので、器の色にも気を使い、全体のめりはりをつけました。
誕生祝のお花です。
Creator 円谷友子(non-professional)
Info Soen Kanno's PageSoen Kanno's Blog