| 春の淡雪 | |
|---|---|
| Friday, February 25, 2011 | |
| Theme | 委託制作(うどん・そば「くに屋」さんで) |
| Material | れんぎょう、こでまり、アルストロメリア、きんぎょそう、つる、木(ぼく) |
| Container | 陶器 |
| Comment | 立春が過ぎても雪は降ります。 淡いたっぷり水分を含んだ雪。すぐに水に帰ってしまう。 淡い色を組み合わせていけました。 |
| Creator | 菅野草苑(professional) |
| Info | Soen Kanno's Page |
| 春の先取り | |
|---|---|
| Thursday, February 24, 2011 | |
| Theme | レッスンでの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | 桜、スイートピー |
| Container | 陶器 |
| Comment | 桜はため(枝を曲げること)がきき、花が落ちないように気をつけていけました。 満開になる様子を思いながら、春の色を意識して。 |
| Creator | 国分華苑(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page |
| かわいい | |
|---|---|
| Wednesday, February 23, 2011 | |
| Theme | 展覧会作品(工房ゆうすい いけばな教室展) |
| Material | スプレーバラ、スイートピー |
| Container | 樹脂器 |
| Comment | ピンクでかわいいお花を生けたいということで、今回は、スプレーバラとスイートピーを選びました。 おばあちゃんが「孫がお花が好きな子でよかった」と感動されていました。 家族の方にも喜んでもらえて、本人もうれしかったようです。 (たかさきゆうすい) |
| Creator | みよし なな(non-professional) |
| Info | 工房ゆうすい いけばな教室 |
| 黄色い花器 | |
|---|---|
| Tuesday, February 22, 2011 | |
| Theme | 展覧会作品(工房ゆうすい いけばな教室展) |
| Material | カラー、ブプレリューム、コワニー |
| Container | 陶器 |
| Comment | いけばな歴6年の小学5年生です。 幼稚園のころから始めました。 展示会のときは、必ず、自分でお花と花器を選びます。 今回は花器を選ぶのに苦心したようです。 (たかさきゆうすい) |
| Creator | みやした ゆきの(non-professional) |
| Info | 工房ゆうすい いけばな教室 |
| まっしろ | |
|---|---|
| Monday, February 21, 2011 | |
| Theme | 展覧会作品(工房ゆうすい いけばな教室展) |
| Material | アネモネ、マーガレット、コワニー |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | いけばな歴2年の小学1年生です。 お母さんの体験の時に、捨てた茎を拾ってきて、剣山に挿していました。 それから2年。遊びながらいけばなを楽しんでいます。 今回は、白をテーマに生けました。 のびのびと生けているのが子供らしくていいですね。 (たかさきゆうすい) |
| Creator | あべ けんた(non-professional) |
| Info | 工房ゆうすい いけばな教室 |