パステルカラーの軽やかさ | |
---|---|
Friday, February 18, 2011 | |
Theme | レッスンでの自由花(菅野草苑教室) |
Material | 桜、スイートピー |
Container | 陶器 |
Comment | 心浮き浮きする思いを込めて。 桜を大きく広げて空間を出し、スイートピーのピンクと黄色の色を合わせて明るくいけました。 |
Creator | 渡辺遊草(non-professional) |
Info | Soen Kanno's Page |
正座で、背筋を伸ばして | |
---|---|
Thursday, February 17, 2011 | |
Theme | レッスンでの基本花型(講師:横井紅炎・セルリアン能楽堂にて) |
Material | 雪柳、菜の花 |
Container | 陶器 |
Comment | これは2作いけたうちの最初の作品です。 今日はとくに枝を美しく見せるにはどうしたらいいのかをよく学びました。 ここは普段なかなか体験できない、とても気持ちのいい空間です。 |
Creator | 奈良部夏子(non-professional) |
Info | Koen Yokoi's Site |
能の謡がBGM | |
---|---|
Wednesday, February 16, 2011 | |
Theme | レッスンでの基本花型(講師:横井紅炎・セルリアン能楽堂にて) |
Material | 雪柳、菜の花 |
Container | 陶器 |
Comment | 枝の見立てや花型の考え方などを教えていただき、苦労しながら作りあげました。 途中、枝を切るときのハサミの使い方もお手本を示していただき、きちんと覚えることができました。 |
Creator | 青木さゆり(non-professional) |
Info | Koen Yokoi's Site |
春一番はいつ吹くか? | |
---|---|
Tuesday, February 15, 2011 | |
Theme | レッスンでの自由花(竹中麗湖・三田教室) |
Material | 雪柳、ぼけ |
Container | 陶器 |
Comment | ボケを床面すれすれに生けることによって緊張感をかもし出し、雪ヤナギとの間には大きな空間を取り込むことによって少ない材料でも大きく見せられるように。 |
Creator | 中村美梢(professional) |
Info | Reiko Takenaka & Team Metier's Page |
立春過ぎて日が長く | |
---|---|
Monday, February 14, 2011 | |
Theme | 委託制作(うどん・そば「くに屋」さんで) |
Material | ぼけ、椿、アンスリウム |
Container | 陶器 |
Comment | ボケの花のつぼみが大きく膨らんで来ています。いつでも咲く準備は出来ています。 椿も赤い花を咲かせ、ボケの花の赤い色を待っています。 緑のアンスリウムで色をまとめました。 |
Creator | 菅野草苑(professional) |
Info | Soen Kanno's Page |