2011年3月18日金曜日、石本草佳さんの作品      
早く来い、暖かい春よ
Friday, March 18, 2011
Theme レッスンの自由花(菅野草苑教室
Material桜、ストック
Container 陶器
Comment 桜の枝が自由にためが利く(曲げて形をつくることができる)ので、ゆったりとおおらかに表現しました。
薄紫のストックが器との調和を面白くしました。
Creator 石本草佳(non-professional)
Info Soen Kanno's Page
2011年3月17日木曜日、樋口優輝さんの作品      
いろあそび
Thursday, March 17, 2011
Theme レッスンの基本型(菅野草苑教室
Material桃、アネモネ
Container プラスチック水盤
Comment アネモネの花が色とりどりに咲いてきれいなので器で色の調整をしました。
四方正面からの視線を意識して、中心を低くし、桃で線をだしました。
Creator 樋口優輝(non-professional)
Info Soen Kanno's Page
2011年3月16日水曜日本間葵草さんの作品      
強さと軽やかさと
Wednesday, March 16, 2011
Theme レッスンでの自由花(菅野草苑教室
Materialミモザアカシア、木苺(きいちご)、アリウム・ネアポリタヌム
Container 陶器
Comment いっぱい咲き誇ったミモザアカシア、重く下を向いて垂れ下がります。
キイチゴで上に広げました。
Creator 本間葵草(non-professional)
Info Soen Kanno's Page
2011年3月15日火曜日円谷友子さんの作品      
植物の力に……
Tuesday, March 15, 2011
Theme レッスンでの自由花(菅野草苑教室
Materialミモザアカシア、木苺(きいちご)、アリウム・ネアポリタヌム
Container 陶器
Comment ミモザアカシアのふっくら膨らんだ黄色の塊が一番に興味を持ちました。
大きく真ん中にいけたくて一番最初に剣山に刺しました。
線を延ばして大きくしました。
〔注:昨日、福島県の菅野草苑さんから以下のメールをいただきました〕
こちら郡山は大きな揺れで大変びっくりしました。
揺れと同時に外に飛び出しましたので怪我も無く家に入って箪笥の上からの人形ケースが一個、他軽いものはほとんど落ちていました。
部屋の中はごちゃごちゃでも、びっくりなほど花器は壊れていませんでした。
今、水が 止まっていて貴重な水を体感しています。プロパンガス、電気が通っています。
今お花をしていてよかったとつくづく感じています。
「日々のいけばな」に書いてくださった絆を感じています。
お稽古に来てくださった方々が、いろいろ支援してくださるので、心強い限りです。
Creator 円谷友子(non-professional)
Info Soen Kanno's Page
2011年3月14日月曜日菅野草苑さんの作品      
Monday, March 14, 2011
Theme 委託制作(うどん・そば「くに屋」さんで)
Material椿、連翹(れんぎょう)、白木蓮(はくもくれん)
Container 陶器
Comment すっかり春を感じたのか椿の蕾も風よけの葉をおしのけて、一段と前に出てきて主張してきました。
枝先に赤く色づいた蕾とつややかな厚みのある葉がとてもみずみずしい強さを感じます。
〔昨週末、東北地方を中心に巨大地震が発生、東京でも依然として余震が感じられます。
被災されました方々に心より御見舞い申しあげます。
テレビで流れる現地の映像からは途方もない被害と復興への険しい道が予想されますが、福島県郡山在住の菅野さんの作品に、人と人のつながりと希望の意志を託したいと思います。〕
Creator 菅野草苑(professional)
Info Soen Kanno's Page